掛軸

 

掛軸の重要なポイント 購入希望者が特に知りたい情報

  • 印刷か肉筆か
  • 絹本か紙本か
  • 本紙の部分の写真の追加が特に欲しい
  • 本紙サイズ
  • 落款
  • 共箱や箱書きあれば 重要
  • イタミの箇所
  • その他(鑑定書・付属品)
  • 作者(わかれば)

注意点と写真の撮り方

掛軸に限った事ではないですが、稀にLotのシールが付着していることがあります。(安い値札シール付着も剥がした方が良い部類!これは、売れ残りを示すものなので、必ず剥ぎましょう。

※Lotシールではなく、古い情報などは残す!(わからなければ要確認)

 

撮影のポイント

詳細も全体の写真を撮ったら、特に本紙を重点的に! 細かい場所や落款は、拡大で!

掛軸 テンプレート

アピール例)ねずみは多産なことから、子宝に恵まれる子孫繁栄の象徴として縁起が良い動物です。
中でも白ねずみは大黒天のお遣いとして、吉祥をもたらすと喜ばれています。
こちらの作品は絵馬掛所の下を擬人化された白ねずみたちが輿入していく様子が描かれており、 昔話の一場面のようでもあります。
箱書きには「吉日」と題され、おめでたい佳き日に掛けてお楽しみいただける作品となっております。

◆サイン・印譜・ ED/ ・額について  管理番号:

◆◆◆梱包サイズ◆◆◆
サイズ

「真筆 複製 真作 模写 印刷」

作品右上方に印譜あり
貴重な肉筆作品
箱書きあり
箱直筆署名あり
額裏に版元シール

◆◆◆画家◆◆◆
(例:尾竹 竹坡・分からない時は「不明」としてください)

◆◆◆略歴◆◆◆
例)1878年~1936年
新潟県生まれ。本名は染吉。兄・尾竹越堂、弟・尾竹国観、共に日本画家となる。
小堀鞆音・川端玉章に師事する。文展・帝展で受賞を重ね、特に歴史画を能くした。
尾竹一門で八華会を結成し、定期展を開催した。

◆◆◆作品名◆◆◆
(例: 吉日図・分からない時は「不明」としてください)

◆◆◆ジャンル◆◆◆
日本画 洋画 美人画 浮世絵 木版画 版画 リトグラフ 行書 等

◆◆◆何に書かれているか◆◆◆
紙本(=「紙」)、絹本(=「絹」)、金箔地、麻布、ボードキャンバス、その他

◆◆◆署名、印、落款について◆◆◆
ない場合消す 例:「右上に印、落款あり」,「左下にサイン、日付」,「左上にエディション『2/100』とあり」等々)

◆◆◆鑑定書◆◆◆
ない場合消す(例: 東京美術倶楽部)

◆◆◆関連資料◆◆◆
ない場合消す(例: 展覧会カタログ、作品掲載紙など)

◆◆◆【本体 状態・寸法】◆◆◆
美品です。
古画故のスレ、シミ、シワ等見られますが、目立つような傷みは無く良好。
経年によるスレ、シミ、シワ等見られますが、目立つような傷み無く良好といえます。
本紙折れやヤケ等の経年傷みが見られますが、目立つ大きな傷みはございません
古筆ですが目立つような傷み無くとても良好
古画故のスレ、ヤケ、本紙傷み、虫喰い小穴等見られますが、総じて目立つような傷みは無くとても良好
古筆故の本紙の折れや補修痕等見られますが、目立つような傷みは無く良好
多大な時代経過による本紙のヤケや薄汚れ、表装にシワ折や疵なども当然ありますが、
致命的な傷みもなく総じてとても良好な状態

◆◆◆『付属品について 状態』(画像確認)◆◆◆
・共箱(状態)
・箱(状態)
・紙箱(状態)
・タトウ付(状態)
・ダンボールタトウ付(状態)
・黄袋(状態)
・布(状態)
・略歴付(状態)
・栞付(状態)
・鑑定書(状態)

(総じて良好な状態です。)
(タトウには経年の傷みもあります)
(経年にシミなど見られますが、総じて良好な状態です。)
(シミ等の汚れ、シール付着見られます。)
(シミや汚れが見られます。)
(タトウには経年の傷みシール付着もあります)
(良好な状態です。)
(傷みあり)
(箱なし)

◆◆◆寸法(約 縦×横)◆◆◆
[総丈(表具)]        例)174×37.7cm
[画寸(絹本・本紙)]     例)90×35.3cm

画寸(本紙) … 絵が描かれている部分
総丈(本体) … 軸全体

掛軸の知りたい寸法
※注意: 「本体 総丈(表具)」と「本紙 画寸」それぞれについて、縦と横を測ってください。

◆◆◆総重量◆◆◆
g


代表的な掛軸の種類